こんにちは!オルトプラスでクライアントエンジニアをしているwatafukuと申します。

iOSアプリ開発で通知機能を実装することがあるかと思いますが、最近のアプリでは端末で設定しているアプリの通知設定をアプリ側に連携することができます。これによりアプリ側と端末側それぞれで通知設定をする必要がなくなり、ユーザーも端末側のみ通知設定すれば良い状態にできます。今回はiOSアプリと端末の通知設定を連携する方法をご紹介させて頂ければと思います。

※機能単位で通知を制御したい場合はアプリ側で設定が必要です。

例:イベント開始通知はONでスタミナ全快通知はOFF等

やりたいこと


ユーザーの通知設定のイメージ

アプリが端末側のアプリ通知設定と連携されている場合、ユーザーがそのアプリの通知設定をする際の流れは下記になります。

  1. アプリで通知設定が確認できる画面(以下「オプション画面」とする)を表示する

  2. オプション画面で「通知設定」がOFFになっていることを確認する

  3. オプション画面で「通知設定」ボタンをタップする

  4. 端末側のアプリ設定画面が表示される

    iOSアプリ設定.png

  5. 「通知」を選択する

  6. 「通知を許可」をONにする

    IMG_6900.PNG

  7. アプリを再度表示する ※画面左上のアプリ名をタップで戻ることが可能

  8. オプション画面が表示され、「通知設定」がONになっている