みなさんこんにちは!

オルトプラスではにぎやか担当のサーバーサイドエンジニア兼、なんとなくAWSの勉強を始めた「らん」と申します。どうぞよろしくお願いします!

今回はタイトルの通り「とあるPJで大切にしていたこと」について記事を書きました。

PJによって大事なものや優先順位は変わってくることと思います。

例えばわたしが過去に所属していた会社やPJでは動けばなんでもいい。動けば正義。というところや、新しい技術よりこれまでのやり方で無難にやっていくというPJもありました。

この辺りの考え方はPJごとだと思うので私は基本的には付き従っていくことが多いです。

その中で良い考え方だと思ったPJがあったので、そちらについて私の考えなど語っていこうと思います。

何かの参考になれば幸いです。

そもそもどのようなPJだったのか

ソーシャルゲームを運用開発するPJでした。

1ヵ月に1回程度シナリオの追加や、イベントの改修等色々やっていたと思います。

環境については、ほぼほぼLAMP環境だと思ってもらえれば良いかと思います。

メンバーも少数精鋭でやっていました。大体10人前後くらいでエンジニアに関しては5人程度です。

なので大規模な開発現場だとまたいろいろ違ってくるかもしれませんね。


◇開発時の心構え◇

その1.

あらかじめ設計をしっかり行うことこそが品質とスピードを担保する鍵!