オルトプラスでフロントエンドエンジニアをしているkotaroといいます。 現在、弊社では週1日以上の出社日以外はリモートワークが可能です。今回は、自宅で快適な仕事ができるガジェットについてご紹介します!
全体像
尊師スタイル
尊師スタイルとは、プログラマーであるリチャード・ストールマンがノートPCの上にキーボードを置いて使っていたことから広まった作業スタイルに由来します。 このスタイルであれば標準のキーボードの上に外部キーボードを置くため、ディスプレイまでの距離も変わらず、好きなキーボードを使うことができます。標準のキーボードと干渉するのを防ぐためのアクリル板も市販されています。
電動昇降デスク
昼食後、どうしても眠くなりがちなので、眠くなった時は立って作業をしています。立つことで足腰の血行がよくなり、疲れにくくなるため、定期的に立ち作業を取り入れています。
既存の穴を利用して配線をフレーム内に通し、すっきりと整理しました。また、標準の配線カバーを長いネジで固定するよう改良し、収納力を向上させました。これにより、別途配線トレイを使用せずに、配線をしっかり隠すことができました。
疲れにくくて美しいチェア
このチェアの美しいデザインと快適さに惹かれて購入しました。元々スマホアプリ開発を行っていた企業が、エンジニアの長時間のデスクワークによる疲労軽減を目的に開発したチェアです。長時間座っても疲れにくく、体への負担が少ないため、集中力を維持したまま作業できます。
32インチ4Kディスプレイ
Bluetooth接続の音楽コントローラーで、手元で曲送りや音量調整が可能です。テレワーク中に集中力を高めるために音楽を流していますが、スマホを操作するとついSNSやメールを見てしまうことがよくありました。このコントローラーを導入することで、画面を見ずに操作でき、作業に集中しやすくなりました。こちらは、よく拝見しているガジェット系のYouTuberさんがXで紹介していて知り、すぐに導入しました。ステンレス削り出しのボリュームノブの滑らかな触り心地もとても満足しています。